「 投稿者アーカイブ:管理人 」 一覧
-
-
[WordPress]WooCommerceでバリエーションのある商品の価格表示の変更方法
WordPressのプラグイン「WooCommerce」をインストールし、色々試してみているところです。 今回は、バリエーションのある商品の価格表示を変更させてみました。 バリエーションのある商品を追 …
-
-
【WordPress】初心者でも簡単!VCCWでMacにローカル環境を構築する
レンタルサーバーは契約していないけれど、試しにWordPressに触れてみたい・・・ WordPressの案件を担当していて、ローカルにもステージングや本番と同じ環境を作りたい・・・ そのような場合に …
-
-
MFクラウド確定申告での確定申告書と所得税青色申告決算書の作成方法
今年もまた確定申告のシーズンがやってきました。 私は一昨年開業して個人事業主になり、今年で2回目の確定申告となります。 昨年は右も左も分からない状態で、これでいいのだろうかと不安なまま確定申告所を税務 …
-
-
VagrantでIgnoringのエラーが出る
解決方法が分からず、一年以上やむなく放置していたエラーが、ようやく解消されました! 環境 MacOS High Sierra 10.13.2 Vagrant + VirtualBox エラー内容 Ma …
-
-
【求人情報】異業種からインフラエンジニアへ
今回は、インフラエンジニアを募集している企業をご紹介させていただきます。 インフラエンジニアのこれから 皆さんは、昨今のエンジニア事情をご存知でしょうか? 最近では、「エンジニアの将来はどうなっていく …
-
-
女性エンジニアの在宅パートでの働き方
在宅でパート勤務、しかも業務内容はシステム開発というのは、世間的にもあまり例をみない働き方だと思われます。 今回は具体的にそのような働き方をしてみた一例を紹介します。 どのような会社でパートしていたの …
-
-
レバテック お役立ちコンテンツに当ブログが掲載されました
フリーエンジニア専門の案件提案サービス「レバテックフリーランス」の「フリーエンジニアお役立ちコンテンツ」内の記事で、おうちITを紹介していただきました。 フリーランサーブログまとめ 掲載記事 フリーラ …
-
-
【2017年6月】グーグルアドセンス審査に合格した方法
2017/06/16 -WordPress
Google AdSense, WordPressこれまで不合格になって悲しい思いをしてきたこと3回。 この度4回目の申請で、ようやくGoogle AdSense(グーグルアドセンス)の審査に合格出来ました。 どのようなブログの内容で合格出来たのか、 …
-
-
【WordPress】STINGER Plusのメニューバーをカスタマイズしてみた
本ブログは、WordPressで作成していて、テーマは「STINGER Plus」を使用しています。 ※現在は「AFFINGER4」となり有料化され、無料ダウンロードは出来ないようです。 今回メニュー …
-
-
所得税の青色申告承認申請書の書き方
前回の記事(開業届の書き方)では、個人事業主としての第一歩である開業届について触れました。 今回は、開業届と同時に提出した所得税の青色申告承認申請書の書き方について、簡単に説明していきたいと思います。 …