iPhoneSEユーザーで、そろそろ機種変更したいと検討している方は多いのではないでしょうか?
iPhoneへのこだわりを捨てれば、Google Pixel3aは有力候補に上がってくることでしょう。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]機能も価格もそこそこいい感じっぽい、Pixel3a。
でも、iPhoneからの乗り換えって、実際どうなんだろう・・・?[/chat]
iPhone5→iPhone5s→iPhoneSEと、長年小さいサイズのiPhoneを使ってきた私ですが、このたび思い切ってPixel3aに乗り換えました。
Pixel3aを使い始めて10日が経過したので、iPhoneSEと比べて良かった点、悪かった点をそれぞれ書いていきます。
購入に至るまでの経緯〜移行については、前回の記事で紹介しています。
https://ouchi-it.com/get-pixel3a/
Google Pixel3a、iPhoneSEと比較して良かった点
画面が大きくて見やすい
[jin-fusen3 text=”左:Pixel3a 右:iPhoneSE”]
Pixel3aは、iPhoneSEと比べるとだいぶ大きいです。
私は毎日スマホでインスタグラムを使っているのですが、写真がとても見やすくなり感動しました。
大きい画面に慣れると、小さい画面に戻れないというのが分かった気がします。
写真がとても綺麗
私は一眼レフカメラを愛用しており、本気の写真は一眼で撮影しています。
ですので、スマホのカメラの性能はそれほど重視していませんでした。
とはいえ、子どもの動画は毎日のようにスマホで撮っていました。
iPhoneSEでも特に不満はなかったのですが、Pixel3aで撮った動画と比べてみたら、驚きを隠せませんでした。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]圧倒的に、Pixel3aで撮った動画のほうが綺麗・・・![/chat]
さらに、噂に違わず、Pixel3aのポートレートモードで撮影した写真が、
一眼レフ並みに美しく感激でした。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ここまで綺麗に撮れるなら、重くて大きい一眼レフカメラを持ち歩かなくてもよくなるのでは!?[/chat]
[jin-fusen3 text=”iPhoneSEで撮影”]
[jin-fusen3 text=”Pixel3a 通常モードで撮影”]
[jin-fusen3 text=”Pixel3a ポートレートモードで撮影”]
これらの3枚の写真は、加工は一切していません。
iPhoneSEで撮った写真より、Pixel3aで撮った写真のほうが、ぬいぐるみの毛並みまではっきり写っています。
さらにポートレートモードだと、背景が自然とボケた写真が撮れていることが分かります。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]散らかった部屋でも背景がボケてごまかせるので、
子育てママさんにはすごくおすすめですよ![/chat]
ちなみに、写真を撮った直後にGoogleフォトに転送されるので、わざわざアップロードする必要がなく便利です。
指紋センサーの反応が良い
Pixel3aは背面に指紋センサーがあります。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]わざわざ持ち上げてロックを解除しなければならず、使いづらいのでは?[/chat]
と思っていましたが、さほど気になりませんでした。
また、現在地情報を登録しておいて、自宅付近では自動ロック解除をオンにする設定も可能です。
それから、私は料理をするとき、スマホでレシピをチェックすることが多いです。
iPhoneSEだと、手を洗った後にロックを解除しようとすると、反応してくれないことが頻繁にありました。
しかし、Pixel3aに変えてからは、多少湿った手でもロックが解除でき、ストレスが減りました。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]水を使うことが多い主婦にとっては、地味に助かります![/chat]
モバイルSuicaが便利
iPhoneSEは電子マネーが使えなかったので、手帳型のケースにSuicaを入れて、改札を通っていました。
しかし、Pixel3aではモバイルSuicaが使えるので、カードを持ち歩かなくて済むようになりました。
初めてモバイルSuicaで改札を通るときは緊張しましたが、反応も良く、オートチャージもされ、何の問題も起こりませんでした。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]今後、WAONや楽天Edyやnanacoなど、いろいろな電子マネーを試してみたいです♪[/chat]
動作のもたつきは感じない
一番懸念していたのが、動作がサクサクで快適なiPhoneと違って、AndroidのPixel3aの動作が重かったらどうしようということでした。
しかし、動作のもたつきは感じず、iPhoneSEと同じように違和感なく使用できています。
室内のWi-Fiだけでなく、外出時の4G回線でも、遅さが気になったことはありません。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]近年のAndroidは優秀ですね![/chat]
Google Pixel3a、iPhoneSEと比較して悪かった点
サイズが大きく指が届かない
[jin-fusen3 text=”Pixel3a”]
[jin-fusen3 text=”iPhoneSE”]
私の手は、大きすぎず小さすぎず、女性の平均的な大きさかと思います。
覚悟はしていましたが、Pixel3aのサイズは大きいので、端から端まで指が届きません。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]片手で操作すると、大変なときがあります。[/chat]
キーボードに慣れない
最近は、iPhoneSEでSimejiのキーボードを使うことが多くなっていました。
Pixel3aでも同様にSimejiをインストールしたのですが、若干iPhoneとは操作感が異なるのですよね・・・。
Google日本語入力や、ATOKお試し版も試しましたが、どれもしっくり来ず。
キーボードは使用頻度が非常に高いので、使いやすさが求められます。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]まぁ、慣れですかね。[/chat]
Androidに慣れない
長年iPhoneを使っていると、Androidの操作にすぐには慣れません。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]初日は一瞬、やっぱりiPhoneにしておくべきだったか・・・と思ってしまいました。[/chat]
もちろん直感的に操作はできるのですが、どうも使いづらいのです。
設定をいじってみたり、デスクトップをカスタマイズしてみたり、使いやすい状態に落ち着かせるには日数を要します。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]10日も使っていると、さすがにだいぶ慣れました♪[/chat]
パズドラの動作が遅い
些細なことかもしれませんが、Pixel3aでパズドラのアプリを起動し、ダンジョンに入ったとき、5秒くらい画面が暗くなったまま待ちが生じます(ローディング)。
iPhoneでは待つことがなく、すぐにダンジョンがスタートしていました。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]iOSアプリと、Androidアプリの違いですかね〜?[/chat]
アプリによってはもしかしたら、今回のケースのように、動作が異なる場合があるのかもしれません。
追記
パズドラの「その他」→「データインストール」より、データインストールを「ON」にすることで、ローディング時間の遅さが改善されました。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]パズドラに関しては、これで問題なくプレイできそうです![/chat]
まとめ:Google Pixel3aを購入して悔い無し!
Google Pixel3aを使って10日が経過し、Androidにも本機種にも慣れてきました。
数年前に購入したiPhoneSEよりも性能が高く、すっかり気に入っております。
まだ使いこなせていない感はありますが、メリットの方が多いです。
デメリットは、慣れていくにつれて、気にならなくなるでしょう。
特に、もっと綺麗な写真を撮りたいと思っている方には、Pixel3aは非常におすすめできる機種です。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]勢い余って注文してしまいましたが、結果的に大満足です![/chat]
それから、機種変更と同時に「モバイル保険」への加入することもオススメです。
スマホが万一故障しても、修理料金を全額保証してもらえます。
[chat face=”profile201810.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]しょっちゅうスマホを落としてしまったり、かつての私のように間違って水没させてしまった経験のある方には、ピッタリの保険です![/chat]
コメント