仕事– category –
-
フリーランスの新しい仕事のチャンス
ここ半年くらいは、ほぼ仕事をせずにのんびり育児に専念していました。 そんな中、先週知り合いの方から突然連絡がありまして、小規模なサイトを自分で作ってみたく、パーソナルトレーナーになってもらえないかといった内容でした。 まずは打ち合わせして... -
SEの突然の休日出勤
私の夫も同業者で、IT関連の会社に勤めています。 昨日の夕方、土曜日にも関わらず、夫の携帯電話に会社の人から着信がありました。 どうやらトラブルが発生したようで、明日出勤してほしいとの連絡でした。 貴重な日曜日、せっかく家族の予定を入れていた... -
在宅フリーランスになって2年経過しました
会社員を辞めて在宅フリーランス兼パートタイマーになったのが二年前のこと。 在宅フリーランス兼パートタイマーになって1年経過しましたという記事を書いたのが一年前でした。 そこからさらに一年が経過し、状況もだいぶ変化しました。 この一年を振り返... -
IT企業は儲かるのか?年収は?
最近、女性芸能人がIT企業の社長と交際しているというニュースが続いていますね。 そこで、「IT企業は儲かるのか?」という疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。 中小IT企業に勤務していた私が、かつての年収を赤裸々に公開してみます。 【中小IT企業... -
IT業界への就職や転職を考えている女性へのリアルなアドバイス
プログラミング未経験だし、詳しいことはよく分からないけれど、IT業界に興味があるという女性は、少なからず存在すると思います。私もそんな一人でした。 IT業界に身を置き、複数の現場を渡り歩いて早10年目に差し掛かった筆者が、女性エンジニアの視点か... -
MFクラウド確定申告での確定申告書と所得税青色申告決算書の作成方法
今年もまた確定申告のシーズンがやってきました。 私は一昨年開業して個人事業主になり、今年で2回目の確定申告となります。 昨年は右も左も分からない状態で、これでいいのだろうかと不安なまま確定申告所を税務署に提出しましたが、2回目ともなるとだい... -
【求人情報】異業種からインフラエンジニアへ
今回は、インフラエンジニアを募集している企業をご紹介させていただきます。 【インフラエンジニアのこれから】 皆さんは、昨今のエンジニア事情をご存知でしょうか? 最近では、「エンジニアの将来はどうなっていくのか」といった記事をよく目にします。... -
女性エンジニアの在宅パートでの働き方
在宅でパート勤務、しかも業務内容はシステム開発というのは、世間的にもあまり例をみない働き方だと思われます。 今回は具体的にそのような働き方をしてみた一例を紹介します。 【どのような会社でパートしていたのか?】 私が正社員として勤めていたのは... -
所得税の青色申告承認申請書の書き方
前回の記事(開業届の書き方)では、個人事業主としての第一歩である開業届について触れました。 今回は、開業届と同時に提出した所得税の青色申告承認申請書の書き方について、簡単に説明していきたいと思います。 詳しくは国税庁のサイトなどを参考にし... -
開業届の書き方
いざ、個人事業主として開業しようとしたときに、まずは何をすればいいのか。 私は開業届を税務署に出すことにより、個人事業主としての第一歩を踏み出しました。 開業届の書き方について、簡単に説明していきたいと思います。 詳しくは国税庁のサイトなど...