-
女性エンジニアの在宅パートでの働き方
在宅でパート勤務、しかも業務内容はシステム開発というのは、世間的にもあまり例をみない働き方だと思われます。 今回は具体的にそのような働き方をしてみた一例を紹介します。 【どのような会社でパートしていたのか?】 私が正社員として勤めていたのは... -
レバテック お役立ちコンテンツに当ブログが掲載されました
フリーエンジニア専門の案件提案サービス「レバテックフリーランス」の「フリーエンジニアお役立ちコンテンツ」内の記事で、おうちITを紹介していただきました。 【フリーランサーブログまとめ】 掲載記事 フリーランサーの方々のブログが多数紹介されてい... -
【2017年6月】グーグルアドセンス審査に合格した方法
これまで不合格になって悲しい思いをしてきたこと3回。 この度4回目の申請で、ようやくGoogle AdSense(グーグルアドセンス)の審査に合格出来ました! どのような内容のブログで合格出来たのか、細かく検証していきます。 【Google AdSense審査に合格したブ... -
【WordPress】STINGER Plus(AFFINGER4)のメニューバーをカスタマイズしてみた
本ブログはWordPressで作成していて、無料テーマ「STINGER Plus」を使用していますいました。 ※現在は、「STINGER Plus」が進化して有料化された「AFFINGER4」を使用しております。 「AFFINGER4」でも、同様の方法でカスタマイズ可能です。 今回メニューバ... -
所得税の青色申告承認申請書の書き方
前回の記事(開業届の書き方)では、個人事業主としての第一歩である開業届について触れました。 今回は、開業届と同時に提出した所得税の青色申告承認申請書の書き方について、簡単に説明していきたいと思います。 詳しくは国税庁のサイトなどを参考にし... -
開業届の書き方
いざ、個人事業主として開業しようとしたときに、まずは何をすればいいのか。 私は開業届を税務署に出すことにより、個人事業主としての第一歩を踏み出しました。 開業届の書き方について、簡単に説明していきたいと思います。 詳しくは国税庁のサイトなど... -
在宅フリーランス兼パートタイマーになって1年経過しました
久しぶりの投稿になります。 ブログの更新が滞っていたので、仕事も長続きしなかったのかな?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、ありがたいことに本日まで続けてこれました。 ですが、この先しばらく仕事は落ち着く予定ですので、この一年間の総... -
在宅フリーランスになってみて良かった点5つ
会社員を辞め、開業届を出してから4ヶ月経ちました。 ようやくフリーランスとしての働き方にも慣れてきたとはいえ、まだ会社員時代の習性も抜けきっていない、そんな今だからこそ感じる、在宅フリーランスになってみて良かった点5つを挙げてみます。 【1... -
在宅フリーランスになり3ヶ月経っての近況と反省点
在宅フリーランスになり、Web系の仕事を請け負うようになって3ヶ月が経過しました。 まだまだ慣れない仕事に反省だらけの日々、少しだけ書き留めておきます。 【近況】 8月から一気に業務が忙しくなり更新が滞っていました・・・。 どうにかスケジュールど... -
IT業界は残業が多い?残業時間が多かった月TOP3
IT業界は残業が多いというのが通説です。 実際、他の業界よりも多いのではないかと感じます。 約7年間、SIerとして客先常駐で勤務してきた中で、残業時間が多かった月TOP3を挙げていきます。 【残業についての前提】 忙しさは配属先のプロジェクト次第 忙...